毎日を有意義に使って行くには自分なりの行動のルールというのを作ることが大事なのかなと思っています。
長年実践してきた習慣として良いことをつぶやいてる方がいました。
本当に長年実践してきたので、読んでくれてる人向けにメモ残します↓
「朝早く起きる」→4~6時台起きで安定させる、休日も同じ時間に
「前日スケジュール決める」→Googleカレンダー
「昼寝をする」→1日20分のパワーナップ
「早歩きする」→移動時間が軽い有酸素運動に。脳が活性化/眠気防止— アフィラ@凡人の努力戦略。 (@afilasite) March 2, 2022
朝早く起きるという事と、前日にスケジュールを決めるということ、これは本当に役立ちそうな感じに思えます。
夜だらだら起きて何かをやっている俺も朝の方が効率が良いというのはよく言われてますが私自身も試してみて確かにそうだと感じることが多くありました。
本当に朝活として早朝に起きられるかどうかというのはまた別問題ですが、普通に仕事をしている人でも午前中のうちに重要なタスクは終わらせておいた方が良いということは感じています。
旦那と脳が疲労していって自分では良いことをやっているつもりでも実はパフォーマンスが落ちてくるというのが午後です。夜中の仕事や勉強というのはもっと効率が落ちています。怖いのが自分ではしっかりやっているつもりになってるということ。だんだんと支えている状態になってくると元々のキャパシティーが落ちてきているため本当はそこまで効果を発揮できていないにも関わらず自分は一生懸命勉強している、仕事をしているのだと感じてしまうことです。
この事を考えると朝の方がフラットな状態で仕事や勉強することができますし効果も高いなっていうことは分かります。
そして前日にスケジュールを決めるということ。これはある意味当たり前の話になっていくのかもしれませんが当日になって今日は何をしようとダラダラしていたり、特に明確なスケジュールとなく目の前の仕事をやってるだけというような状態になってしまうと、効率もよくありませんし自分の中でのタスク消化というのも管理しにくくなってしまいます。
前日のうちに明日何やるかっていうことをしっかりとスケジュールを立てておいてそのとおりに進めていく。もちろんそう簡単に全てのスケジュールがうまくいくとは限らないところもありますが、そこで前日に立てたスケジュールと何が違うのかというところを見てことができれば、自分のタスクの分析にもつながりますし、より良い状態を目指していくことができるようになります。
この人が入っている昼寝をするとか早歩きするとかも効率化に役立ちそうですね。
全ての事が出来るわけではありませんが、自分なりに上手くできることを取り入れていくという名前だそうです。
今回紹介しているのはあくまで他の人がどのようなことをやっているのかということであり、本来は自分で自分なりの行動ルールを見つけて、定義してその通りに動いていくというのが良いものになるでしょう。
毎日をただ行き当たりばったりでダラダラと過ごしていくのではなく、あらかじめルールを決めることによってより有意義に過ごすことができるようになるはずです。
今明確な決まりがないという人は、一度考えてみるというのも良いのではないでしょうか。